2011年05月13日
うちのコの特技
我が家の三代目にゃんこ(Mix♂2歳9ヶ月/黒毛の中毛)は、
タテ2m以上あるクローゼットの観音開き扉を開けることができます。
1歳を過ぎたころには会得していましたね。
ピッタリ閉まったその扉は、イメージ的には「しぶめ」で重いです。
そのような扉を「難なく」開けます。
「難なく」と表現しましたが、
私は開けるところを、まだ一度も目撃したことがありません。
中が少々荒らされたり、
ものがクローゼットの外に落ちていた等の状況証拠から、
うちのコの仕業に違いないと確信しているのです。
クローゼット、靴箱、洗面台等、数箇所「はしご」することもしばしばです。
昨日は、久々にそれを披露してくれました。
洗面台の下は、外観的には観音式両開きですが、
実際は、片方が引き出し式になっていて・・・
そうなんです、その引き出しも開けてしまうのです。
妹は、過去にその現場を目撃したことがあるようです。
そのときの様子を聞いて、うちのコは、
どこをどのようにすれば開けられるのか理解しているんだ、
と妙に感心したものでした。
さて、その手口とは・・・
なんと「あお向け」に寝転がり、引き出しの下の方をのぞき込むようにして、
前足でカリカリとやっていたようです。
クローゼットもおそらく同様な手口で、開けていたと思われます。
家族が知らないところで、日々「学習」し、会得した技だったんだなぁ、
と当初はちょっぴり胸が熱くなりました
クローゼットを度々開けられると、正直「困ったコだ」と思うこともありますが、
「日々の学習の大切さ」をあらためて気づかせてくれたこともあり、
多少のことは大目にみるつもりです。
こんなうちのコに励まされ毎日元気を貰いながら、今日もPCスキルを磨いています。
タテ2m以上あるクローゼットの観音開き扉を開けることができます。
1歳を過ぎたころには会得していましたね。
ピッタリ閉まったその扉は、イメージ的には「しぶめ」で重いです。
そのような扉を「難なく」開けます。
「難なく」と表現しましたが、
私は開けるところを、まだ一度も目撃したことがありません。
中が少々荒らされたり、
ものがクローゼットの外に落ちていた等の状況証拠から、
うちのコの仕業に違いないと確信しているのです。
クローゼット、靴箱、洗面台等、数箇所「はしご」することもしばしばです。
昨日は、久々にそれを披露してくれました。
洗面台の下は、外観的には観音式両開きですが、
実際は、片方が引き出し式になっていて・・・
そうなんです、その引き出しも開けてしまうのです。
妹は、過去にその現場を目撃したことがあるようです。
そのときの様子を聞いて、うちのコは、
どこをどのようにすれば開けられるのか理解しているんだ、
と妙に感心したものでした。
さて、その手口とは・・・
なんと「あお向け」に寝転がり、引き出しの下の方をのぞき込むようにして、
前足でカリカリとやっていたようです。
クローゼットもおそらく同様な手口で、開けていたと思われます。
家族が知らないところで、日々「学習」し、会得した技だったんだなぁ、
と当初はちょっぴり胸が熱くなりました

クローゼットを度々開けられると、正直「困ったコだ」と思うこともありますが、
「日々の学習の大切さ」をあらためて気づかせてくれたこともあり、
多少のことは大目にみるつもりです。
こんなうちのコに励まされ毎日元気を貰いながら、今日もPCスキルを磨いています。
Posted by myakkochan at 18:29
│good boy